2.13.2011

キモチのカタチ Happy Valentine!




Learning Designs のスタジオワーク「キモチのカタチ Happy Valentine!」を開催しました。


今回も大盛況に終わりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
早々に定員を超え、ご参加いただけなかったみなさま、申し訳ございませんでした。
またの機会にぜひご参加ください。
メンバーそろってお待ちしております















キモチのカタチ Happy Valentine!
 〜 Learning Designs のスタジオワーク〜
February 12 - 13, 2011 @Kids Plaza Osaka





ミカ

12.24.2010

キモチのカタチ Merry Christmas!




Learning Designs のスタジオワーク「キモチのカタチ」を開催しました。




ツリーの下には
Learning Designs Jazz Bag がいっぱい
Lead Facilitator  KAYO
ワクワク・キット をひろげて キモチのカタチ 制作開始!

みなさんの「キモチのカタチ」はできあがりましたか?
各テーブルごとで自分のキモチのカタチを語ってください
「ママのキモチのカタチ、ステキね」
キモチのカタチ Christmas ver.



おやこ で おくりあう!
キモチのカタチ 〜 Learning Designs のスタジオワーク〜
December 24, 2010  @Kids Plaza Osaka





ミカ

8.24.2010

たべることがらをつくろう

たべることがらをつくろう〜Learning Designs のモテマナworkshop〜 を開催しました!

http://www.youtube.com/watch?v=Q2anyBHYKDc

オリジナルのプレイスマットを作り
Partyの準備をする行程の中にワクワクの学びをちりばめました。

Lead facilitator,  Etsu

オリジナルのプレイスマット作り

すてきなプレイスマットができました

 PARTY TIME!





ミカ

8.07.2010

workshop on workshop for かるたWS







総合地球環境学研究所の
「子供達がつくる国連環境ポスター展
かるたWorkshop」のプロジェクトチームに 

Learning Designs メンバーも
参加することになりました。



このワークショップは国連子供環境ポスター原画コンテストに応募された世界の子どもたちの描いた絵に、日本の小学生が文章をつくりカルタにするというものです。

総合地球環境学研究所の飯塚さん、
国立歴史博物館の佐藤さん、
そして LDs からはゆりちゃん、かよちゃんと私の3人の
合計5人と佐藤さんとLDs の kids たちが


ゆりちゃんのアトリエに集合し


かるたWorkshop のためのワークショップ」を行いました。

小学校高学年向けのWSなので
小学1年生や幼稚園の子には難しいかも…と少し心配しましたが
このワークショップ全般の企画に携わってらっしゃる佐藤さんと
我らがLDsのワークショップデザイナーである
かよちゃんのすばらしいファシリテーションで
子どもたちはワクワクのつまった楽しいかるたを完成させました。










ミカ



7.28.2010

pre-workshop for もてまな

もてまな(もてなし×まなび)ワークショップを企画しています。
今日はその pre-workshop をゆりちゃんの夙川のアトリエで行いました。

頭で考えているだけではなかなか実感がわかないものです。
今日の pre-workshop では改善点など検討事項がいろいろと見えました。


本番は8月24日宝塚にて行います。

たべることがらをつくろうworkshop

おたのしみに。




ミカ

7.15.2010

MTG for Learning Designs

Learning Designs が本格始動!

えっちゃん、ゆりちゃん、かよちゃんの3人はゆりちゃんのアトリエに集合。
そして名古屋の私は Skype でおじゃまし4人そろって ミーティング。

久しぶりの再会でしたが、みんな変わらず 話が楽しくってあっと言う間!!
いろんなアイデアあふれるMTGになりました。

これからの Learning Designs にご期待ください。